M1カルチャーについて
メタップスワン代表の高木です。
普段、年1回しか発信していませんが、しばらく、ブログ発信の数を増やします。
なぜ?誰のために?
採用活動のためです。
読者のターゲットは、当社の採用に応募しようかどうか迷っている応募者の方です。
応募前や面談前に、「メタップスワンってどんな会社?」と調べる方が多いようです。
どうやって社風を調べましたか?と聞くと、ほとんどの方が「採用活動」の「メンバーインタビュー」を数人分読んで社風を感じてきた、と聞いています。
さらに、面接で様々な人と話しながら徐々に感じていただく流れです。
そんな中、毎回、同じようなテーマでお話することも増えてきました。
ということで、FAQのような内容をテキストに落としておくとともに、これを読んでおけばなんとなく社風がわかる、ということを目指して、等身大の内容を記載しておこうと思って筆をとっています。
本当に「等身大」?
宣伝も入っていない?
誇張も嘘も入っていない?
宣伝は、入ります(笑)。
アピールポイントはアピールしたいためです。
誇張は、しません。
嘘は、もちろんしません。
入社後に「イメージしていた社風と違う!」というミスマッチを防ぎたいためです。
ですので、良さそうな点も、悪そうな点も、率直に綴ろうと思います。
読者のサブターゲットは、社内のメンバー、です。
代表が書くブログですので、きっと、現場の方とはズレがあると思います。
「これは違います」「これは書くのをやめてください」といった意見があったら、躊躇なく修正します。
それくらいゆるい発信ですので、気楽に読んでいただければと思います。
M1カルチャー
当社の文化・環境面での特徴は、このページに記載している通りです。
入社したメンバーに、「なぜM1への入社を決めたんでしょうか?」と聞くと、概ね以下の5点が多い印象です。
- 大人な文化が合うと思ったから
- ハイブリッドワークだから
- 副業OKだから
- オフィスの場所がいいから
- コミックが好きだから
こういった文化や環境を望む方には当社はフィットする可能性は高いと思います。
一方、以下のような文化を希望される方には、当社はあわない可能性が高いです。
- 歩合でガンガン儲けたい
- チームワークが苦手なので一匹狼でパフォーマンスをあげたい
- 上司や会社からのきめ細かい研修や指導がほしい
- 規則やルール等がきちんとしている会社がいい
- テレワーク100%で働きたい
経験則としては、特に、規則、マニュアル、ルール等がきちんとしている会社がいいという方とのミスマッチが発生しやすい印象があります。
なぜか?
前置きが長くなってきましたので、次回から1つ1つのテーマに分離してお伝えしたいと思います。
気楽に、お付き合いください。